Sponsored Link

辛い暑さが終わって秋になったにも関わらず、夏バテのような症状が出てしまうことがあります。

涼しくて読書、スポーツと何をするのにももってこいの季節なのに元気に過ごせないのはもったいないですよね。

ここでは秋に起こりやすい体調不良、秋バテについて紹介します。


Sponsored Link

秋の体調不良とは?

 

秋になって気温が下がってきたにも関わらず、夏バテのような症状が続くことを秋バテがと言います。

暑い夏の疲れが秋になって1度に体に現れ、過ごしやすい季節なのに体がだるいままなのです。

 

秋バテの症状

 


・疲れやすい

・倦怠感があり、体が重い

・やる気が出ない

・顔色が悪い

・眠るのに時間がかかる

・食欲がない

 

食欲がないなど、夏バテと似ている症状が多いですが、疲れることをしていないのに疲れている、とにかくだるい、というのが秋バテの特徴です。

疲れがとれず、常にだるいというのは何をするにもやる気になれずに辛いですね。家事や仕事のモチベーションも下がってしまいます。

 

秋バテの原因

 

・夏のダメージが蓄積されている

私たちの体は血管や汗腺を調整して寒いときには体を温めて、暑いときには体の温度を下げるように自律神経が働きかけます。

しかし現代では室内は空調が気温を管理して、寒い場合もあります。

暑い外と寒い中を行ったり来たりしている間に自律神経が混乱して狂うことがあるのです。

 

・体が冷えている

夏の暑さは誰にとっても辛いものですよね。

喉ごしがいい素麺や冷たい飲み物が美味しい季節です。

涼しくなった秋口になっても夏のような気持ちで薄着のまま冷たいものばかり口にしてしまうことがありますが、冷えた食べ物や飲み物は胃の中を25℃まで下げます。

 

秋バテ 1

 

胃の温度が下がると消化能力が落ちるので食欲がなくなる原因となるのです。

 

自律神経が正常に働いていれば、体が少し冷えたくらいすぐに体温を調整して消化能力が回復します。

しかし夏の激しい寒暖差で自律神経が疲労して体温調整がうまくできない状態です。

そこへ冷たい食べ物でさらに体を冷やすことによって、血液の流れが悪くなって体に様々な悪影響が出てしまうのです。

 

秋の体調不良になりやすい人の特徴

 

・冷たい飲み物ばかり飲む

夏は冷たい飲み物を多く口にするので胃が冷えています。秋になっても夏のように冷たい飲み物ばかり飲んでいるとさらに胃が弱って、消化能力が低下するのです。

 

・お風呂に浸からずにシャワーだけ

シャワーは体を清潔にするだけであれば手軽でとても便利です。

しかし秋の夜はぐっと冷えるので、シャワーだけでは体が温まらず交感神経が働きっぱなしになります。


Sponsored Link

交感神経は体を緊張状態にする効果もあるので、熟睡できずに眠っても疲れが取れにくいです。

 

・夏が終わっても薄着

夏が終わってもいつまでも薄着の人がいます。

衣替えは面倒くさいし、まだそんなに寒くないし、とついだらだらと夏服を着たままになりがちです。

涼しいのに薄着でいると体温を維持するために自律神経がずっと働きづめになるので、自律神経が弱る原因になります。

夏が終わったら面倒がらずにすぐに秋服を用意しましょう。

 

すぐ実践できる解消法とは?

 

秋バテの原因は体の冷え過ぎで血管が収縮して血液の流れが悪くなることです。

秋バテを解消するにはとにかく体を温めましょう。

血管が広がって血液の流れが改善されます。

 

体を効果的に温めるには?

 

秋バテ 2

 

・お風呂にしっかり浸かる

シャワーだけでは体は温まりません。

40℃くらいのぬるめのお湯にゆっくり浸かりましょう。

ぬるめのお湯だと長い時間浸かることができるので芯から温まります。血管を収縮するのは自律神経の中でも交感神経の働き。

体がほどよく温まるとリラックス効果のある副交感神経が活発になるので、働きづめだった交感神経が休まり自律神経を整える効果があります。

 

・朝起きたらコップ一杯の白湯を飲む

朝を起きると肌寒いな、と感じることがありますよね。

これは眠ると体温が下がるから。

朝起きてコップ一杯の白湯を飲むと消化器官が温まって、胃腸の働きがよくなります。

体の中から温まるので、血液の流れが良くなり体がすっきりと目覚めます。

 

・ウォーキングをする

運動不足は自律神経が乱れる原因です。

適度な運動をすると代謝が上がり体がぽかぽかと暖かくなります。

特にウォーキングやジョギングなど、下半身を使った運動がオススメです。

下半身を使った運動をして筋肉が鍛えられると足まで下りた血液を、筋肉がスムーズに持ち上げられます。血液の流れが良くなるのでむくみや冷えが抑えられます。

 

まとめ

 

夏バテとはよく聞きますが秋バテが問題になってきたのはつい最近です。

秋バテは夏のダメージにさらに秋の冷えが重なって起こります。夏バテは平気だった、と油断していると秋バテにかかってしまう場合があります。

いつまでも夏のような気持ちでいないで冬に向けて体をしっかり温める習慣を心がけましょう。

 

 

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます↓
夏の体調不良の原因と解消法!夏場を乗り切るコツ!
梅雨の低気圧による体調不良の原因と具体的な対策まとめ!
春は体調不良になりやすい?5つの原因と解消法まとめ!
仕事の疲労回復を速攻で助けてくれる食べ物まとめ!
疲労回復に効果的なドリンク独自ランキング!