最近、ちゃんと入浴していても汗が臭うようになった・・・
タオルにしみついたニオイが不快・・・ということはありませんか?
「臭う汗の原因はなんなのか?」
「年のせい・体質のせいと、あきらめることなのだろうか!?」
汗やニオイの悩みは意外に深刻なものです・・・
ニオイに振り回されず、快適な毎日への近道となる情報です!
汗の臭いシャワーでとれない原因は?
浴槽にめったに入らず、ほとんどシャワーだという方で、ちゃんと洗ってるのに汗が臭うという場合は、毛穴の奥に老廃物が溜まっているのかもしれません。
毎日シャワーだけが当たり前の欧米人の方は、日本人に比べて“体臭”のことに神経質ではなく、日本人は人のニオイに対する反応が、厳しくなっている傾向にあります。
ただ、湯船に浸かってリラックスする・汗をかくことは、疲労回復に役立ちます。
しかし、どうしても忙しくてシャワーで済ませたい日のために、次に重要ポイントを挙げました。
・シャワーを浴びるのは、朝の出かける前がおすすめです。睡眠時にかいた汗により、皮膚に老廃物・皮脂が潜んでいます。
強くこすらず、きめ細やかな泡でやさしく、全身を洗います。特に汗臭の発生しやすいワキ・胸・股・足裏は、手触りがキュッとなるまでていねいにすすいで下さい。
・“足の臭い”が気になる方は、バスルームに入ったらすぐ、50℃近いお湯を、足裏に数秒間ずつかけてから、体を洗います。水虫予防にも役立ちます。
・シャンプーについては、シャワー前にブラシで髪をとかして頭皮の汚れを浮き上がらせます。
湯船に浸かるのに比べ、シャワーだけでは、毛穴が開かないうちにすべて終えてしまうため、頭皮をマッサージしながら、血行を促して汚れを落としましょう。
すすぎは、しつこいぐらいがちょうどよいです。
汗の臭い入浴してもとれない原因は?
・発汗不足
毎日の入浴以外で、汗をかく機会がないという方は、汗腺の衰えが進んでいます。
一日20分のウォーキングやサイクリングなどで、有酸素運動をすると、汗腺の衰えにストップをかけ、異臭のないサラサラ汗がかけるようになります。
自宅でテレビを見ながらできる有酸素運動グッズの活用もいいですね。
・皮脂汚れの残留
毎日汚れをきれいに洗っているつもりなのに、脱いだ洋服が臭うことはありますか?
そうであれば、毛穴や体毛に皮脂が残っているかもしれません。
・体毛と汗臭の関係
臭う汗が出る“アポクリン腺”が集まっているのが「ワキの下」ですが、男性の方はほぼ体毛がそのままあり、女性は除毛している方がほとんどでしょう。
伸びた毛が密集している皮膚よりは、剃毛された皮膚のほうが、ニオイの元になる雑菌の繁殖が大幅に減ります。
ただ、自分で毛を抜いてしまうのはNGです。毛根に刺激を与え、アポクリン腺からの汗の分泌を助長させてしまいますので、肌に優しいシェーバーで剃りましょう。
男性の方は、汚れを残さないよう意識して泡立て、しっかりすすげば大丈夫です。
お風呂でしておきたい!汗の臭いを取る方法!
<発汗を促進し、体から老廃物を出しやすくする>
・発汗を高める工夫 その1
「エプソムソルトの入浴剤」
見た目が白いのでソルトと呼ばれていますが、正確には硫酸マグネシウムであり、
デトックス効果が高いということで人気が高まっています。
「ゲルマボール」
ゲルマニウム鉱石を精製して作られており、家庭でゲルマ温浴ができます
いろいろな商品が売られていますので、純度の高い物をおすすめします。
・発汗を高める工夫 その2
「半身浴と全身浴のセット」
ぬるめのお湯で15分ほど半身浴をしたあと、42℃位に湯温を上げて、全身浴をします。体を洗ったりして、出入りを2~3回繰り返すと、入浴が終わる頃には汗が噴き出して
気持ちが良いです。初めに体を洗って皮脂を落としてからの方が、よく汗が出ます。
湯上りには、出てくる汗をゆっくりタオルで押さえ、自然乾燥させてから服を着ます。
<殺菌効果のあるもので洗う>
汗をかいたあとのベタつきがある場合は、シャンプー・ボディソープを見直してみてはいかがでしょうか?
殺菌効果・消臭効果のある主な成分は、
「柿タンニン」「フラボノイド」「カテキン」「炭」です。
こういった成分が含まれているシャンプーや石鹸・ボディソープを選ぶと良いでしょう。
<“消臭風呂”を作る>
汗のニオイ・多汗にお悩みの方には、ミョウバン風呂をおすすめします。
ミョウバンには “皮膚の殺菌効果”と“汗腺を引き締める効果”があります。
ドラッグストアなどで売っているミョウバンを、水を入れた1.5ℓペットボトルに入れ、振って溶かし、白く濁ったのを確認してお風呂に入れます。
ミョウバンの分量に関しては、50g前後を目安に、初めての場合は薄めからにして、
肌に問題がなければ毎日続けて下さい。
まとめ
汗のお悩みについてのお話、いかがだったでしょうか?
シャワーや入浴時の、ちょっとしたひと手間で消臭・防臭対策が可能であることがわかりました。
<防臭・消臭法ポイント>
・シャワーだけよりは、湯船に浸かってじっくり、汗と一緒にニオイ物質を洗い流す
・シャンプー前のブラッシングと、洗うときの頭皮マッサージ、丁寧なすすぎ
・有酸素運動を短時間でも継続すること
・特に汗臭のきつい方は、シャンプーや石鹸を殺菌効果のあるものにする
・ミョウバン風呂で全身を消臭・制汗
・動物性脂肪や添加物のとりすぎに注意し
・腸内環境を改善する
どうにかしたいベタつく汗のニオイのお悩みを、日頃の生活の中で解消していきながら、体の内側から健康になっていただけたら幸いです。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます↓
女性の脇汗の臭い対策!すぐに効果がある方法まとめ!
汗臭いを抑える食べ物!簡単メニューまとめ!
男性は30歳から汗臭いがきつくなる?即効性の対策とは?
汗臭いは老廃物が原因?おすすめのデトックス方法まとめ!
ホットヨガの汗の臭いを消す方法!対策まとめ!