Sponsored Link

豆乳には、体を冷やす作用があるのをご存知でしょうか。

いくら美容や健康にいいと評判でも、体を冷やしたままにしていると体内の循環が悪くなり、毒素も溜まりやすくなってしまい、豆乳のいい成分を体が上手く吸収できません。

そこで、ホット豆乳というアレンジ方法があります。

温めると、ビタミンなどの成分は繊細で壊れてしまうのですが、豆乳で一番大切で、何よりも摂取したいのはイソフラボンなのです。

イソフラボンはそう簡単には壊れない成分なので、温めても大丈夫です!

しかし、温め方に迷う人も少なくはありません。

レンジでいいのか、鍋で温めるべきなのか、どれくらい温めればいいのかなど、迷いや悩みは色々あります。

その迷いや悩みに答えるべく、温め方の方法別に調べてみました。


Sponsored Link

調整と無調整で温め方は変わる?

http://googirl.jp/img/15/04/15041911top.jpg

 

調整豆乳と無調整豆乳で、温め方はそんなに差はありません。

どちらもレンジでも鍋でも、温めることに問題はないのです。

冷たいものは、温めることで少しだけ栄養素が壊れますが、それもほんの少しです。

味覚が過敏で、味にこだわりを持つ人であれば、鍋で温めることをオススメします。

微細な違いがよく分からない、そこまでこだわりはないという方は、レンジでもまったく問題ありません。

ただ、栄養素が少しでも壊れるからこそ、多くの栄養素を含む無調整をオススメします。

無調整豆乳の味が苦手であれば、はちみつを入れるだけの簡単アレンジなどを取り入れれば、苦手さもまぎれます。

 

豆乳をレンジで温めるコツと注意ポイント

https://www.photo-ac.com/main/search?q=電子レンジ&srt=dlrank

 

  • 耐熱性のコップに入れて温めましょう
  • 温める時間は1分
  • 突沸にご注意!

 

基本ですが、パックの豆乳をそのまま温めることはNGです。

破裂の原因になりますので、片づけるのも大変になります。

なので、必ず耐熱性のあるコップに注いでから、レンジに入れて温めてください。


Sponsored Link

温めるのも、オート機能やあたためボタンではなく、1分ほどがちょうどいいです。

あまり加熱しすぎると、その分栄養素も多く壊れてしまうので、1分に設定しましょう。

突沸とは、突然沸騰してしまう現象のことです。

レンジで温めると、静かに加熱され、液体の沸点を超えても沸騰せず、液体に調味料を加えたり、スプーンなど入れたりなど、刺激を入れることで突然沸騰するのです。

しかし、怖がる必要はありません。

オート機能やあたためボタンを押さず、1分の温めなら突沸が起こることはまずありません。

やけどの予防も考え、オート機能はあたためボタンは押さないようにしてくださいね。

 

鍋で豆乳を温めるコツと注意ポイント

https://www.photo-ac.com/main/search?q=鍋&srt=dlrank&orientation=all&sizesec=all&crtsec=all&sl=ja

 

  • 沸騰させない
  • よく混ぜる
  • 浮かんできた膜は捨てないで!

 

豆乳は、ぐつぐつと煮立てず、低温でじっくりと温めてください。

調理用ではなく、ただ飲むために温めているのであれば、沸騰させる必要はありません。

また、なめらかにするため、ヘラなどでよく混ぜましょう。

もしも膜が浮かんできたら、それは捨てないでください!

豆乳のたんぱく質が固まってできたものであり、高級料理店でよく見られる「湯葉」なのです。

栄養素も非常に高いものですので、そっとすくって食べましょう。

 

まとめ

 

いかがでしたか?

強いこだわりを持つなら、鍋での温め方法もいいですが、これから豆乳を取り入れたい、またはホット豆乳にするにはどうしたら、と初心者の方には、レンジでも十分です。

ただ、湯葉にも興味が出ますよね。上手く作るには難しいので、時間がある時に挑戦してみるのもいいかもしれません。

 

豆乳を温めるのに注意しておきたいのは

  • 無調整を選びましょう
  • レンジで温めるなら1分
  • 突沸にご注意
  • 鍋で温めるなら沸騰させないように
  • 湯葉は捨てず食べましょう

 

豆乳は温めることにで、より吸収が良くなり、また冷え症の方にとってホット豆乳はいいことだらけです。

無調整の味が苦手でも、はちみつを入れての簡単アレンジは、気軽にできます。

これを機会に、ホット豆乳も取り入れてみて、美容効果や健康効果、さらにはダイエット効果も感じてみましょう。