一度咳込むと、むせるまで咳が止まらないのは辛い。。とにかくすぐに咳止め薬を買いにいきたいですよね。
でも、ドラッグストアにはかなりの咳止め市販薬があるからわかりにくい!早く買って帰りたいのに。
なので、今回は咳止めに効く薬を分かりやすくまとめてみました。また咳止めに効く対策についても調べてみたので、ぜひ参考にしてみてください。
痰切れも悪い。。と困っている方は、こちら参考にしてみて下さい↓
咳止め薬を選ぶ2つのポイント!
まず、最初に簡単に咳止めにおすすめの市販薬を選ぶ、大事な2つの選ぶポイントを少しだけ説明させてください。
咳止め市販薬を選ぶ際の2つのポイントとは、
- 乾いた咳
- 湿った咳
どちらのタイプかという事です。
自分にあった咳止め薬を選んで、確実に咳に効かせましょう。
見極め方としては、
- 「コホッコホッ」とするのが、乾いた咳
- 「ゴホッゴホッ」とするのが、湿った咳
となります。
痰が絡むような咳は、湿った咳と覚えるのもいいかと思います。
乾いた咳に効くおすすめ市販薬3選!
では、乾いた咳に効く市販薬おすすめを紹介しますね。
それは、
- アネトンせき止めZ液(武田薬品)
- 新ブロン液エース(エスエス製薬)
- ベンザブロックせき止め液(武田薬品)
この3つが特におすすめです。
乾いた咳には【中枢性鎮咳薬】と呼ばれる種類の咳止めがおすすめです。
乾いた咳というのは、喉の奥にある気道と呼ばれる部分が炎症を起こし、それが咳中枢という箇所を刺激して起こります。
なので、咳中枢を抑える薬が最も効果的なんです。
では、3つの商品のおすすめポイントをそれぞれ紹介したいと思います。
1)アネトンせき止め液(武田薬品)
アネトン咳止めZ液は、さわやかなレモンティー風味の液剤で 小さなお子様でも飲みやすいシロップ系の咳止め薬です。
辛い咳をすぐに止めたい場合は、錠剤よりも液剤の方が効き目は早いので、まずはこちらを試してみて下さい。
乾いた咳の原因である、気道に起こっている炎症を鎮める成分が入っているので、コホコホとむせ込む方におすすめです。
またのどの腫れや痛みにも効果的なので、咳以外に喉の痛みもある方におすすめですよ。
注意としては、卵アレルギーのある方に服用する事はできません。
2)新ブロン液エース(エスエス製薬)
新ブロン液エースは、咳で寝るのもつらい方におすすめです。
通常は乾いた咳によく効く種類ですが、痰切れにとてもよく効くので、乾いた咳か湿った咳か判断しずらいときに選択してみるのもいいと思います。
メントール配合なのでさわやかな服用感のシロップ剤です。
新ブロン液エースに含まれている、ジヒドロコデインリン酸塩はせきの中枢に作用してせきをしずめます。
また、グアイフェネシンという成分の働きで、気管支筋の緊張をやわらげ呼吸を楽にしてくれるので、夜せき込んで寝られない方におすすめですよ。
また、咳のし過ぎで首回りが緊張している方はぜひ使用してみてください。せきにとても有効なシロップ剤です。
3)ベンザブロックせき止め液(武田薬品)
ベンザブロックせき止め液は痛みやハレを抑えてくれるトラネキサム配合です。
もちろん、せき中枢に作用しますし、鎮咳だけでなく、去たん成分配合でもあります。
風邪をひいた時の辛い喉の痛みも和らげたいならこれがおすすめ。
一瓶が一回量になっていて、いちいち分量を量らなくていいので、服用するのがとても便利です。
※注意点
正し、副作用として【便秘】や【眠気】といったものがあり、長期服用はおすすめできません。1週間以上も咳が収まらない場合は医師に診断をして頂いてくださいね。
また、喘息を悪化させる可能性もあるので、喘息持ちの方は注意が必要です。
さらに、母乳にも影響するため、授乳中のママさんもNGになります。
湿った咳に効く市販薬2選!
湿った咳は、痰がからんだ咳と思って頂いてOKです。
のどの奥に痰が絡まって「ゴホッゴホッ」「ゼロゼロ」と音がするような咳をする時におすすめな咳止め薬を紹介します。
1)ストナ去たんカプセル
ストナ去痰カプセルは、去痰成分である、L-カルボシステインとブロムヘキシン塩酸塩 がしっかりと入っており、【痰からみによる咳に特化した市販薬】といえます。
とにかく痰症状がひどい咳の方は、これを第一選択で使用してみてはいかかでしょうか?
副作用は強くないので、安心です。
妊婦さんだけは医師・薬剤師指示のもととあるので、注意してくださいね。
2)クールワンせき止めGX
クールワンせき止めGXは、気道の粘液分泌を増やして、痰を薄める効果があり、痰がらみの咳を鎮めてくれます。
また咳中枢にも働きかける成分が入っているため、咳自体にも効果があります。
あとこの市販薬は、生薬を中心としている薬でもあるので、副作用が少ない点もおすすめポイントですね。
痰切れも悪い。。と困っている方は、痰切れに効く市販薬もこちらの記事でまとめてみたので、ぜひ参考にしてみて下さい↓
一緒に鼻水も出る咳におすすめの市販薬は?
鼻水や鼻づまりもあるのに、加えて咳込むなんてつらいですよね。
鼻からくる風邪なら鼻の粘膜が炎症を起こしたり、腫れたりして、鼻水、鼻づまりを引き起こします。
こんな時におすすめの市販薬をこちらの記事でまとめてみたので、咳に加えて鼻水、鼻づまりにも困っている方はぜひ参考にしてみてください
鼻水もでる。。方におすすめ咳止め市販薬はこちら↓
【薬と合わせて効果を倍増】咳を鎮める5つのコツ
せっかく咳止めを選んで買ってきても、咳がでる行動を取ってしまっては勿体ないです。
なので、咳を鎮める方法もまとめてみたので、ぜひ出来そうなものを実践してみてください。
1)四つん這いになっておしりを上げ頭を下げる
この動作は副交感神経の緊張を和らげます。
咳は自律神経である副交感神経が興奮すると出やすくなります。この副交感神経は四つ這いでおしりを上げると落ち着くので、神経の興奮を和らげ、咳の悪循環を断ちましょう。
また四つ這いになると、もう一つメリットがあります。
それは、痰も出しやすくなるという事です。
四つん這いでおしりを上げると、気管支が逆傾斜になるので、痰も出しやすくなり、咳が落ち着いてきます。
なので、痰絡みの咳をしている方に特におすすめですね。
2)冷水を飲む
この方法も痰絡みの方におすすめです。
実は、冷たい水を飲むと、粘り気がある鼻水や痰ががサラサラになります。そうすると、鼻水や痰が喉から胃に落ちて、咳が落ち着くんです。
冷水を飲むと痰の抑制になって、痰絡みによる咳がなくなるので、咳を鎮める効果があるといえますね。。
3)枕はいつもより高くする
喉にたまる鼻水を胃に落とす事で、せき症状を抑えます。
鼻水がのどに落ち続けるとそこが炎症を起こし、喉の痛みを併発してしますので注意が必要です。
出来れば、鼻水は外に出しましょう!
私はアレルギー体質で鼻水がよく出るのですが、その鼻水が喉に落ち続けると、のどが風邪を引いたように痛くなります。
鼻水は外気からのウイルスやほこり、細菌などをからめとってくれる役割もあるので、のどに落ち続けることで、せっかく鼻水がとめていてくれた菌を喉で増やしてしまう結果になるんですね。
しっかり鼻水はかむ事をおすすめします。
4)ほこりを立てない
咳にほこりは天敵です。カーテンがひらひらと舞うだけでほこりが立ちます。部屋は常に換気して、ほこりの舞うのを抑えましよう。
とは言っても、冬なんかはコタツ布団や羽毛布団、毛布などほこりが舞う条件が整ってしまいます。
なので対策としては、せめて乾燥と発生源となる衣類などは寝室には置かないようにして、ほこりを防ぎましょう。乾いたらほこりは余計に舞います。
おおげさに言えば、ほこりが立たない部屋で寝る(布団以外の布がない)のが、咳がひどい時にはおすすめですね。
5)加湿器付きの空気清浄機を使う
空気が乾燥していると、喉がイガイガしてきた経験はありませんか?
喉のイガイガする痛みについてはこちらでまとめているので、ぜひこちらも参考にしてみてください。 |
喉の乾燥は咳をださせる原因の一つです。加湿器がない場合は、洗面器に水をはっておくだけでも効果があります。
1人用の加湿器付き空気清浄機なら一万円ちょっとで購入できます。一冬越す為に準備しておくのも損ではないと思いますよ。
寝室に置いて寝る時だけ使用するなら一人用で十分です。
一人用の加湿器付きの空気清浄機を選ぶポイントとしては、
・値段
・大きさ
・消費電力
値段はいうまでもなく、安いので十分です。とにかく潤えばいいので、多機能なヤツは必要ありません。
大きさも重要です。乾燥時期が終わったら収納しておきたい方もいると思います。なのでなるべく小型の物を選びましょう!
そして、意外と大事なのが、消費電力!300w以上のものだと一日使用で使い続ければ1000~2000円はお金がかかるそう。
結構、お金がかかるので気になる方は、消費電力100w以下の加湿器機能だけものを選んでみてください。
なので、「アピックス 超音波式アロマ加湿器」なんかは値段や性能的に結構おすすめです。私も自宅で使っています。
とりあえずの応急処置としては、タオルを濡らしてかけておくだけでもいいですね。
バスタオルなら一晩十分な加湿が出来ます。
ある研究結果では、バスタオルは濡らして部屋に干しておくだけで、湿度は10%以上上がったとの結果も出ています。
咳に効く飲み物・食べ物おすすめ5選!
咳止め薬と一緒に咳を鎮めてくれる飲み物や食べ物も買って、少しでも早く楽な体に戻していきたいですね。
ここでは、特に咳止めに効果がみられたと人気の飲み物や食べ物をまとめてみました。
1)コーヒーとはちみつの最強コンビ
コーヒーは咳による炎症で腫れた気道を広げる効果があります。
空気の通り道が確保できるので、せき込んでつらい時におすすめですよ。
またコーヒーには、炎症を抑える抗炎症作用もあります。そして、その抗炎症作用は、はちみつにもあるんです!
ふたつは、飲み物としても相性がいいので、ぜひ試してみてほしい飲みものですね。
使用するはちみつは、マカハニーというちょっと高級ですが、抗菌作用が高いはちみつがおすすめです。
ただ、コーヒーは薬との相性があまりよくないので、服用後30分前後は飲まないように気を付けてくださいね。
2)紅茶を飲むだけで2つの効果
紅茶はポリフェノールが含まれていて殺菌作用が高いです。
コーヒー同様に殺菌作用が高いので、相性のいいはちみつを紅茶に一緒に入れて飲むのがおすすめですよ。
また紅茶には鎮静効果もあるので、喉の痛みだけでなく、むせて疲れた気分も落ち着きますよ。
3)パイナップルはシロップ薬より5倍の効果
市販の咳止めシロップを飲むよりも5倍の効果があるといわれるくらい抗炎症作用が高い食べ物です。
パイナップルは、他にもバクテリアを消滅させるなどの効果を持つ酵素「プロメライン」という成分が含まれているらしく、のどの痛みにとても効果があります。
効果的なパイナップルの食べ方は【ジュース】!
缶詰でもいいので、パイナップルをミキサーにかけるだけ!市販のパイナップルジュースでもいいです。
ひとつだけ注意することは、パイナップルは体が冷えるので食べ過ぎ飲み過ぎには気を付けてください。
冷えて体調崩したら元も子もないですからね。
4)「医薬品」のど飴をなめる
咳止めの飴は市販でもいくつか売っていますが、つらい喉の痛みには「医薬品」が有効です。
「南天のど飴」や「浅田飴」はドラッグストアでないと買えませんが、「医薬品」の部類に入るのど飴で、喉の痛みには効果的です!
咳止めに効くのど飴に関してはこちらでまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
【市販】咳止めに効くのど飴玉をランキングベスト5!
5)大根と生姜の入った料理
大根とショウガ、どちらものどの炎症に効く食べ物です!
一緒にとるなら温めたほうが、のどの潤いも得られて乾燥を防げるので一石二鳥です。
私のおすすめは、即席中華スープですね。
全然難しくないですよ!かなり簡単にできます。
作り方は、
すりおろした大根と生姜を中華ダシの入ったお湯に入れるだけでOK!
体も温まり、免疫力アップにもなるので、咳と一緒に喉の痛みも続く方はぜひ試してみてください!
まとめ
人間の身体はとても敏感で、咳をするだけで眠れなかったり体力を消耗したりと不調を訴えます。少しでも楽になれる方法を試して楽になりましょう。
尚咳と一言でいっても、様々な咳があります。目安として、2週間から3週間続く咳の場合なんらかの病気が隠れている可能性があるかもしれません。
速やかに、病院での検査をお勧めします。
こちらの記事もおすすめです