咳がとまらないなぁ、なんだか喉も痛くなりそうだなぁ。。
とりあえず、のど飴でも買ってみようかな?っていう事よくありますよね。
ただ、一概にのど飴と言っても今の時代かなり多くののど飴が販売されています。
多すぎて迷ってしまいますよね。
今回はそんな風に迷う方に向けて、特に咳に効果的な飴をランキングにしてまとめてみました!
こちらもおすすめ↓
【眠れない方におすすめ】深夜に即効で咳を止める5つの方法
Contents
咳止めに効く市販の飴玉ランキング
私がおすすめする【咳止めに効くのどあめ】はこの5つになります。
ベスト5 ロッテ はちみつカリンのど飴
ベスト4 カンロ はちみつゆず茶のど飴
ベスト3 ユーハ味覚糖 のど飴EX
ベスト2 扇雀飴本舗 はちみつ100%のキャンディ
ベスト1 龍角散 龍角散ののどすっきりあめ
順番におすすめな理由をご紹介しますね。
第5位 【ロッテ】はちみつカリンのど飴
昔からの定番のロッテのど飴のシリーズの中から、はちみつとカリンが入った飴をご紹介したいと思います。
のどに良い厳選されたハーブのエキス・はちみつ・かりん果汁という、咳に有効な成分が凝縮された飴になっています。
感想としては、
- “甘さがちょうど良く、何個でもいける味”
- “のどの炎症が楽になって、実際に痛みが減った感じがある”
が5位に入った理由です。
甘すぎないのど飴を希望するなら「はちみつカリンのど飴」がおすすめです。
第4位 【カンロ】はちみつゆず茶のど飴
ゆず茶ペースト(柚子を砂糖やはちみつに漬けこんだもの)が中から出てくる、オリジナティのある飴です。
ゆず茶とあるように、少しお茶の風味があるサッパリしたのど飴ですね。
感想としては、
- “中から出てくるペーストがいい”
- “ゆずそのものの味がする”
- “気持ちがリラックスる味”
が4位の理由です。
ゆずがリラックスできる感じがあったので、一息つきたいときに食べたいのど飴です。
第3位 【ユーハ味覚糖】のど飴EX
味覚糖のど飴のエクストラバージョンです。
贅沢にブラジル産プロポリスとローヤルゼリーを使用しており、このプロポリスは、味覚糖独自技術による“活性プロポリス”です。
ハーブについては、新開発超微粒子ハーブパウダーにより、すばやく喉に浸透するように作られています。
更には、咳止めとして有効な“カンゾウ末”も入っているので、まさにバージョンアップされた、リッチなのど飴だと思います。
感想としては、
- “薬の味が、喉に効いている感じ”
- “甘さほんのりでクセは気にならない”
- “なかなか売っていなくてネットで買うようにしている”
- “人にあげても喜ばれる”
が3位に入れた理由です。
バージョンアップしただけあって、食べた感じから喉に効く感じまで、以前と比べるととてもおいしいです。
やはり食べやすい方がうれしいですね。
第2位 【扇雀飴本舗】はちみつ100%のキャンディ
特許製法のはちみつキャンディですので、100%と表記できるのはこの製品だけです。
咳を止めたい時はやはり、はちみつです。
このキャンディは、純はちみつのみを使い、香料・着色料・その他添加物が入っていませんので、“携帯して歩けるはちみつ”です。
添加物を含まないアメ類はほとんどない中で、これは嬉しいと思います。
感想としては、
- “苦しい咳が楽になった”
- “のどのイガイガがなくなる”
- “これはのど飴ではないのに、いろんなのど飴よりも効く”
- “甘すぎる”
- “はちみつ好きにはやさしい甘さ”
- “喉がしっとりする”
と、かなり効果ある感じがあります。
はちみつパワーが凝縮していて、さらにおいしいです。私は普段からはちみつを愛用しているので、このはちみつのど飴は、個人的にはおすすめします。
第1位 【龍角散】龍角散ののどすっきりあめ
人気の高い龍角散ののどあめシリーズの中でも、青パケとも呼ばれるこの元祖が、根強く支持されています。
龍角散のハーブパウダーは、カリン・カミツレが原料で超微粒子になっており、香りが長く続きます。
使われているハーブエキスは、ペパーミント・カンゾウ・ユーカリなど19種類でできています。他の味も試したい場合は、カシス&ブルーベリーもあります。
感想としては、
- “咳が少なくなった”
- “別の味も出ているがやっぱりこれ”
- “いろいろなのど飴の中で一番効くと思う”
- “チャック袋が便利”
- “のど飴以上の効果だと思う”
正直、効果は一番あるかなぁと思います。
味が私の好みではないですが、効果を最重要とするならこの【龍角散】龍角散ののどすっきりあめがおすすめです。
まとめ
5位 ロッテ はちみつカリンのど飴
厳選ハーブとハチミツとカリンが喉に効く親しみやすい味。
4位 カンロ はちみつゆず茶のど飴
ゆず茶ペーストを中に閉じ込めていて素材が生かされている。
3位 味覚糖 のど飴EX
原料・技術ともに上質。のど飴の中でもプレミア感がある。
2位 扇雀飴本舗 はちみつ100%のキャンディ
名前のとおり、はちみつだけで作られているので特別な飴と言える。
香料・着色料・その他添加物一切なし。
1位 龍角散 龍角散ののどすっきり飴
リピート買いファンの多さから、のど飴の中ののど飴と言える。
有効なハーブ19種類が入っていて、薬のように頼れる飴。
数多くある飴の中からどれを選ぶか、参考になりましたでしょうか?どれも研究されていて、効果が期待できるものばかりですね。
飴をなめると自然と口が閉じ、鼻で呼吸するので、喉に異物も入ってきにくくなるため、咳が治りやすくなります。
あとは無理をしないで体を休め、咳がひどくならないよう注意して下さいね。
こちらの記事もおすすめです