ルイボスティーを一度飲まれて、薬臭いとか、豆茶みたいだと感じる方は多いと思います。
飲み続けていると、その味になれてお茶がわりに飲めるようになるのですが、あまり美味しくないから、ルイボスティーから離れてしまう方が殆どです。
とても残念なことだと思います。ルイボスティーのよさがわかっている方は、諦めないで欲しいですね。
そこで、今回はルイボスティーの味が苦手でも、紅茶のように美味しく飲みたいという方のために、美味しく飲むコツをあげてみました。
Contents
ルイボスティーが苦手な人でも美味しく飲むコツ
ルイボスティーを美味しく飲むコツは?
・ゆずを入れる
・蜂蜜を入れる
・ミルクを入れる
・砂糖を入れる
以上4つの食品をルイボスティーの中に入れて一緒に飲むと美味しく飲むことができます。
私は、ルイボスティーを長年飲んでいるのでルイボスティーの味には慣れています。でも、時々もっと美味しく飲めたらいいなあ~と思う時に以上の4つを試しています。
特にお勧めは、ゆずと蜂蜜入りのルイボスティーです。
ほのかにゆずの香りがして、リラックス効果もあります。蜂蜜を入れることでほんのり甘さもでてきます。
もう一つはミルクとお砂糖を入れて飲む方法です。
これは、ミルクを入れることでまろやかになります。お砂糖は好みで甘いのが苦手な方はミルクだけでもいいですね。
つぎに、ルイボスティーおすすめのアレンジメニューです。
ルイボスティーおすすめアレンジメニュー
生姜ルイボスティー
<材料>
生姜 1かけ
蜂蜜 小さじ1/4(お好みで量を増やしてください)
ルイボスティー 1パック
生姜1かけを輪切りにして煮だしたルイボスティーの中へいれます。
蜂蜜はお好みの量をいれてください。
生姜のパワーとルイボスティーの抗酸化作用で、身体の中から健康になります。
ミルクルイボスティー
<材料>
牛乳 200cc
蜂蜜 お好み量
生姜 少々(すりおろし)
ルイボスティー1パック
牛乳とルイボスティーを入れて、沸騰する直前に火を止める
すりおろした生姜とお好みで蜂蜜を入れる
安眠効果が高いと言われる牛乳。ルイボスティーの安眠効果とダブルに効いて、質のいい眠りが期待できます。
牛乳が苦手な方は豆乳でもいいのではないでしょうか?
ルイボスゼリー
<材料>
粉ゼラチン 5g
ルイボスティー300ml
蜂蜜 適量
ルイボスティーを濃い目に煮だします。そこに粉ゼラチンと蜂蜜を適量しれて、冷蔵庫で冷まします
固まったゼリーをスプーンで混ぜてぷるぷるにして食べてもいいですね。濃いいルイボスティーでつくるので栄養成分量も多くとれます。
一日500mlが目安なので、一度に500mlのゼリーを作って食べてしまうというのもいいかもしれません。
特に暑い夏場には嬉しいメニューです。簡単なのでぜひ試してみてください。
他にも、市販のドリンクの中に入れる方法もいいですね。ネットではオレンジジュースや桃ジュースの中にルイボスティーを入れて飲むという方もいらっしゃいます。
まとめ
以上、ルイボスティーの味が苦手でも、紅茶のように美味しく飲むコツや美味しいアレンジメニューをあげてみました。どれもとても簡単なのでぜひ一度試してみて下さい。
大事なことは、ルイボスティーを長く飲み続けるということです。長く飲み続けることで身体の中から体質改善をして、美容にもダイエットにも健康にもいい結果がでてきます。
ルイボスティーの魅力はなんといってもSOD酵素の力です。抗酸化作用が強く、老化を防いでくれます。効果はゆっくりとでてくるので、諦めないで飲み続けることをしてください。
この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます↓
ルイボスティーの効果的な淹れ方!美味しく入れるコツ!
コストコのルイボスティーの味は美味しい?メリットを生かすには?
ルイボスティーの効果的な淹れ方!美味しく入れるコツ!
ルイボスティーダイエットおすすめの飲み方まとめ!
ルイボスティーダイエットのやり方!無理なく続けるコツ!